…今日から寒いです。
なかなか寒くならない今秋に慣れた体が悲鳴をあげています。
元々寒がりなので既に電気毛布を出して寝てるんですけどね。
週末にも「寒い!」の発作が出たので、じっとしてたら余計に寒いので、
掃除機でもかけよう…と思ったら、
夫が使用中だったので、
キッチンをきれいにしよう!
と思い、ステンレスについた錆をちぎったスチールウールでカリカリしていたら、
中2の末息子がやってきて
「なにしてるの。わっ、スチールウールのにおい嫌い」
というので
私「なんで嫌いなん」
ときくと
息子「だってくさいやん、スチールウール嫌い」
私「じゃあ何やったら好きなん」
息子「げきおちくん(メラミンスポンジ)」
…ほう
私「ちょっとこするの手伝ってよ、スチールウールちょっとちぎるから」
息子「いやや」
私「じゃあげきおちくんちぎってあげるからお風呂10分でいいからこすってきてよ」
(言いながらもうメラミンスポンジをちぎる)
息子「お風呂のどここするの」
私「どこでもいい、こすりたいと思ったところやってきて」
息子「わかった、白い所やな」
我が家はせっけんを置く場所が黒味が強い灰色で、
せっけんかすがすぐに目立つのですが、
そこをこすってくれたようでした。
10分後にはもう終わったようで漫画を読んでいました。
嫌いなスチールウールでこすれという選択肢をまず出して、
後から「好きな」メラミンスポンジという妥協点(本当はそこが狙い)
を出したのが成功しました!
私「きれいになったやん、ありがとう」
息子「うん」
私「掃除機ありがとう」
夫「こことこことここやっといたから(主に彼は隙間担当)」
本当にありがとうございます。
感謝!