~シンク下奥にあるのは何?モノが使いやすい収納とは?~
毎日使うものが取り出しやすいところに…というのは皆感覚で分かっているものですが、
取り出しやすいスペースは限られています。
収納スペースに対して、モノが多すぎるとうまくしまえない…という事態になってきます。
たとえば今スペースの8割にお鍋とボウル等をしまっていたとして、その上に大きなお鍋をひとつ余分にしまうとします。
こう重ねたらうまく入った!とか、無理やり押し込むとか方法はいろいろだとは思いますが、どうやっても余裕のない収納になって、出し入れがしにくい状態になってしまいます。
そうなると出しにくいモノは使う頻度が減って、いつも使うのは同じモノばかりという事になるか、私など狭いところにきっちりと元に戻すことがおっくうで、しまい切れずに使ったものがずっと表に出しっぱなし…というような事になってしまっていました。
収納スペースがたくさんあり、たくさん持てる方もいらっしゃるとは思いますが、収納スペースが小さい場合は持つモノ厳選して、使いやすいモノだけを持つ必要があります。
収納に余裕があり、
どんなモノでも取り出しやすいのはスペースの8割ぐらいにモノが入っている状態だと思います。
私は収納するのが苦手で…という方はそれを7割~というようにモノを入れる量を思いきって減らしてみてください。
めんどくさがり屋さんはデッドスペースがある場合、そこに空間があると思わずに、そこはもう使わないという勇気をもつ選択肢も持って下さい。
きっと「奥になにが入っているかわからない」状態から脱出できるはずです。
自分の家には、どのくらいのモノしか持てないのか知り、
「皆が持っている」
「便利そう」
とどんどんモノを増やさずに、
必要なものを、
「収納スペースにしまえる量」
「使いやすい収納ができる量」
持つようにすれば、
うまく片付かない、モノが多すぎて何があるかわからない、出しにくい、しまいにくい状態ではなくなると思います。
☆☆☆~整理収納が苦手な方のお手伝いをします~☆☆☆
詳しくはこちら