
親・子の片づけ教育研究所(ファミ片)のカンファレンスに参加しました
親・子の片づけ教育研究所(通称:ファミ片)が5周年を迎えて、カンファレンス&講演会が行われました。講演会には竹内吉和先生を迎え「発達障害」の学びを。その学びはファミ片の基本に通じる、人にやさしく生きるためにはどうすればいいかを再度教えてもらう、そんな講演でした。
親・子の片づけ教育研究所(通称:ファミ片)が5周年を迎えて、カンファレンス&講演会が行われました。講演会には竹内吉和先生を迎え「発達障害」の学びを。その学びはファミ片の基本に通じる、人にやさしく生きるためにはどうすればいいかを再度教えてもらう、そんな講演でした。
大阪府吹田市で親・子の片づけインストラクター2級認定講座をダブル講師で開催してきました。子供が片付けてくれなくて毎日イライラしているお母さんにぜひ聞いていただきたい講座です。
私の長男は今、広島に住んでいます。 先日、私が広島で仕事をした時、 長男のところに泊まらせてもらっていました。 長男はホコリ王子。 (掃除しないからホコリがたまるの) ...
子どもが片づけられるようになるには、子どものための片づく仕組み作りにプラスして、関わり方が重要です。その二つを深く知る事ができる親・子の片づけインストラクターの講座を開催しました。次回もダブル講師で日程が決まっていますので、ぜひぜひご参加ください!
なかなか片づけてくれない子ども。忙しい中、イライラして声を荒げてしまったり、言ってもやってくれないから親が仕方なく片づける。それを繰り返してルーティーンがさらに増えて疲れがでてしまう。そんなお母さんをラクにする講座「親・子の片づけインストラクター2級認定講座」ダブル講師で開催します
週末は大阪、無印良品あべのハルカス店さんでワークショップを行ってきました!日頃から悩まれている事が多い「子どもの作品の整理収納」についてのお話をさせていただきました。
親・子の片づけインストラクターのマスターインストラクター、ファミ片関西部で「あべのハルカス無印良品さん」においてワークショップをさせていただきます。ぜひご参加ください!!
「兄弟みんな性格が違う」と知っていたはずなのに、本質的なことから目をそらして子育てに失敗してしまった。でも失敗に気付けてよかった。気づかなかったら今も前のままだったと思います。親子の悩みは色々。でもそれを解決する糸口を私は知っています。
親子の片づけに悩む方にぜひ受講していただきたい「親・子の片づけインストラクター2級認定講座」この講座は「子どもが片づけてくれるようになる」技術的なことから、「子どもが片づけてくれるようになるにはどんな考えを持てばいいか」というメンタル的な事も含み、片づけに限らず、親子がニコニコになる講座です。
子どもの根っこってずっと変わらない。その根っこを尊重したら、子どもがどんどんのびていったのを今だから感じます。子どもの根っこを知るには、自分と子どもの違いを認める事なんです。子どもを伸ばしてあげるには、子どもの本質を認めてあげることと改めて感じました