
12/23にグランフロント大阪でママ向けお片づけの悩み相談会をします‼︎
12/23にグランフロント大阪ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(グランフロント大阪北館B2F)にてファミ片マスター関西部で「おうちのお悩み解決! 整理収納何でも相談コーナー」を担当しますので、ぜひお顔を見せに来てください〜
12/23にグランフロント大阪ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(グランフロント大阪北館B2F)にてファミ片マスター関西部で「おうちのお悩み解決! 整理収納何でも相談コーナー」を担当しますので、ぜひお顔を見せに来てください〜
もう子どもも大きいので、「そろそろいらないよね~~」と思っていたけど、見事に覆されました。これからも楽しませてください。
毎日の事だから、子どもにも家事手伝ってほしい。上手に頼むにはどうすればいいか、「親・子の片づけマスターインストラクター」として、今まで学んだ「子どもへの関わり方」を最大限活用して、家事を頼む作戦を練ってみました。さて、結果は…?
見た目重視の片づけの落とし穴 見た目重視の片づけとは… 整理ができていない状態で、なんとか見た目だけでも整えようとむりやり片づける事。 私はこの見た目重視の片づけしかして...
アクション数多いと意外にストレスよ アクション数ってなにかをするのに、どれだけのアクションをしないといけないかってこと。 例えば、観音開きの扉の棚の中に箱があって、その中になにかを片づけよ...
きれいにしたいけど、家族が協力してくれない…と思う事ってないですか?実はコレクターが家にいて、片付かなくて困っている、そんなときにどんな考えを持てばいいか…
そもそも「片づける」という言葉はどういう意味なのか?? 私もなんとなくはわかっても、ちゃんとは答えられませんでした。 「片づける」とは、 「使ったものを元あった場所に戻す作業」の...