
親・子の片づけインストラクター(ファミ片)夏のワークショップ2019in姫路でした
ファミ片夏のワークショップ2019! 昨日は姫路市でのファミ片ワークショップでした〜 姫路担当はこの2人 加藤真由美とくもふみこの兵庫ペアでしたーー まあーーー暑かった…! ...
ファミ片夏のワークショップ2019! 昨日は姫路市でのファミ片ワークショップでした〜 姫路担当はこの2人 加藤真由美とくもふみこの兵庫ペアでしたーー まあーーー暑かった…! ...
「兄弟みんな性格が違う」と知っていたはずなのに、本質的なことから目をそらして子育てに失敗してしまった。でも失敗に気付けてよかった。気づかなかったら今も前のままだったと思います。親子の悩みは色々。でもそれを解決する糸口を私は知っています。
「おうちDEハッピー」ってなに?「理想の家」ってどんな家?「早く家に帰りたくなる」家の条件を考えてみました。「家に帰りたくなる」ためにはほんの少し「片づけ」が関わってきます。
子どもの根っこってずっと変わらない。その根っこを尊重したら、子どもがどんどんのびていったのを今だから感じます。子どもの根っこを知るには、自分と子どもの違いを認める事なんです。子どもを伸ばしてあげるには、子どもの本質を認めてあげることと改めて感じました
大阪にてお片づけセミナー開催のお知らせです 来年はきれいな家を手に入れたい人に「整理収納のいろは」講座を開講します! ★1月10日(火)整理編 大阪市中央区民センター(堺筋本町駅下車すぐ)...
整理することでわかる発見がたくさん!!持ち物のたなおろしをすると、いいことがたくさんあるんです。
マスターの名前を得る前にたくさんの事をくれた、ファミ片にたくさんの感謝をこめて。
自分と子どもの違いを認める事って、簡単なようで実はすごく難しいのです。それのヒントになる言葉と本を手に入れたので紹介させてください。
「粉ものは同じ大きさのびんに入れて残量管理」 これ絶対やったほうがいいです。 この方法はほかの方のブログでも書いてあるのを何度か見かけていて、 みんなよくやっているけどなんでかな...
~整理収納・片付けは家族の幸せのためにあるもの~ という事を目指して整理収納サービス・親子片付けを行っています、 兵庫の整理収納アドバイザー久保ふみ子です。ただいま親・子の片づマスターインストラク...