片づけ50音 ち

挨拶

片づけられない人に「おうちDEハッピー」になってもらいたい整理収納コンサルタント、親・子の片づけマスターインストラクターのくもふみこです。

プロフィールはこちら

ちょうどいい量ってどれ位?適量ってなに?

片づけ50音 せ の項目で「整理」とはという話をしました。

整理をすると、減らしどころが見えてくる、という話をその中でしたのですが、そこで出てくる疑問は、

減らしたほうがいいのはわかるけど、どれくらいの量にするべきなの?

という事です。

「今、たくさん持ちすぎているのはわかる。でも、ちょうどいい量ってどれくらいなの?適量って言うけど、それってどうしたらわかるの?」

そう。「適量」って言いますよね。でも、適量がどれくらいなのかは、誰も教えてくれない。

どうしてか。

「そうだよ。適量にしようっていうなら、ちゃんと教えてほしいよ」

整理における適量とは

じゃあ、私が今から適量を教えます。

「うん、教えてほしい」

では、バスタオルの適量は、家族の人数×2枚までです。それより多い場合は、減らしてください。

「え、まって、うちは、子どもがみんな運動部で、朝シャワー帰って来てシャワー、夜はお風呂も入って、私も仕事がすごく遅くなることがあって、毎日洗濯できるとも限らないし、それだったら困るんだけど」

あら、今言った量じゃ無理ですか

「うん無理だよ」

じゃあ、どれくらいの量ならうまくいきそうですか?

「えーと、うーん、大人はそんなに使わないから、洗濯が一日あいたとして、えーと、家族×3ならいけるかな!家族5人だから15枚」

今持っているバスタオルと、今決めた「適量」の差は?

「うちに今、18枚あるから3枚多い」

じゃあ3枚減らしましょう。

「うん、そうか。3枚はストックで置いておいて、次新しいタオルに交換するときに出すようにするよそれでいい?捨てなくてもいいよね?」

捨てなくて大丈夫です!そのストックがなくなったら、次はストックは持たなくて、変えるときに買ってくるようにしましょう。

「もし、15枚で回してて、足りなくて困ったときは出してもいいの?」

大丈夫です。逆に、15枚じゃなくても足りる、と思った時は減らすのももちろんオッケーです。使いながら、本当の「適量」を探していくのが大切です。

「なるほどなるほど。じゃあ、少しずつ減らしてみて、これで大丈夫っていうのを探してみる」

…適量、わかりました…?

「んん?適量のなにがですか?」

私、適量は、バスタオルは家族×2にしてくださいって言いましたよね、でもそれじゃ困ると。

「そう困る」

でも、うちでは家族×2で足りるんです。

「でもそれあなたの家の場合でしょ」

まさにその通り。うちの場合なんです。そして、家庭によっては、バスタオルを一切使ってない家庭もある。そんな人は家族×2とか全然要らないですよね。

「えーそんな家庭もあるのか、そりゃそうだ、使ってないなら要らない」

…適量、わかりました…?

「……!……わかった。適量って、その人とか、その家によって違う」

適量は、自分で決める事

そうなのです。「適量」がどれくらいなのか、誰も教えてくれないのは、適量を決めることができるのは、自分しかいないからなんです。

適量とは、「これくらいあれば困らない量」

減らしすぎると不便だから、不安になって、どんどんストックする量が増えてしまう。

なので、しっかりと自分の生活を考えて、適量を「決める」事が大事なんです。

大切なのは適量を守ること

そして決めた「適量」を守ることが大事です。

「ハンカチは引き出しのこの部分に入るまで」
頂き物で増えたりしたら、どれか処分する

「お菓子はこの箱に入るまで」
「小麦粉は、新しいのを開けないとストックは買わない」
まだあるならどんなに安売りをしていても、買わない

自分で決めたルールを守ること

これが、適量です。

適量というのは、自分の生活リズムをしっかりと把握しないと、なかなかぴったりの適量はきめられないものなんです。なので、適量というのはすごく難しい事。

だから、適量がわからなくなって、たくさんストックしてしまう人や、こんなに持たなくていいのが分かっていても、減らすと困ることがあるかもと思って、たくさん持ってしまう事になってしまうんです。

もしも、適量に迷ったときは、適当な箱に入るまでを「適量」としてみましょう。足りなくて、困ったら、箱の大きさを変える。困らなかったら、次は少し小さくしてみる。そうすると、少しずつぴったりの適量が見つけられるはずです。

身近な物から「適量」を決めてみてください。

生活がきっと変わるはず。