ファミ片ワークショップin大阪でした

挨拶

片づけられない人に「おうちDEハッピー」になってもらいたい整理収納コンサルタント、親・子の片づけマスターインストラクターのくもふみこです。

プロフィールはこちら

日曜日は親子の片付けの悩みによりそう「ファミ片」のワークショップin大阪でした

関西では初開催。ファミ片関西部7人(マスターインストラクター7人衆)での開催でした‼︎

午前中は幼児向け、午後は小学生向けの内容で、たくさんの親子にご参加いただきましたーー

午前・午後ともに

講座→ワーク→座談会の流れで進んでいきました。


講座の様子です。おかあさん向けの話なのに、子どもたちもあまりおもちゃの方に行かずに真剣に聞いていて、子どもの能力って本当にすごいなって改めて感じた時間でした。

幼児向けのワークでは、講座と関連して「おもちゃを分けて、置き場所がすぐにわかるように「ラベルを自分で作ろう」という内容だったのですが、

はさみを初めて持つ子もいて、親はドキドキ、子どもはワクワク。

別の子はこちらで用意したイラストに文字を入れたくて「つみきってどんな字❓」とお母さんに見本を書いてもらって真剣に字を写していました。

また別の子は、用意されたイラストでやりかけたのですが、そこに無いおもちやのラベルを作ろうと、白紙のラベルに絵を描いたらそれがものすごく上手で、結局自分で全部絵を描くことに。その上、自分で書いた分は、外枠をハサミで切るのも上手なんです。

「自らやろうと思ったこと」をする集中力が本当にすごくて、逆にこちらが勉強させてもらった気持ちになりました。

「帰ってすぐ、作ったラベルを自ら貼っていました」という報告も聞いて嬉しい限りです。

ワーク後の座談会では、

  • 子どものものがどんどん増えていって困っている
  • 親から見てもういらないと思うようなものも「捨てたく無い」と抱え込んでしまって困っている
  • きょうだいのものが混ざる。分類してもすぐにごちゃ混ぜになってしまう

などのお悩みが出てきました。片付けの悩みってなかなか外に出せなくて、一人で悩んでしまっている方も多いので、こういう場で共有できると「自分だけじゃ無いんだ」と感じることで少し楽になったりします。マスターインストラクターのアドバイスで少しでも解決できたら嬉しいです。

午後のワークは「デイリースケジュールをつくろう」でした。

「自分がこの時間に何をしないといけないか」を見える化して、

「やるのを忘れてた〜」「時間がもうない〜」となることを防ごうという目的です。

ワークの時間中に「朝やること」のシートをつくるのが目標だったのですが、「朝」のシートが終わったら「帰ってから」のシートも作りたくて仕方がない子どもたち。

「朝やること」は、ワークの最初に「朝起きたら何をするかな〜」と項目出しをしたのでスムーズに進んだけど、帰ってからのリストを作ろうとしたら急に悩んでしまう子も。でも少しのヒントで火がつくようにリストを書き進めていました。

結局座談会の時間もみっちり使ってシート作りをする子がほとんどで、私は午後の座談会には顔が出せなかったのですが、真剣なお悩みがたくさん飛び出たそうです。

午前も午後もキラキラの笑顔で終了することができました。


本当にありがとうございました。またどこかでお会いできたらと思います😃